中古マンションを購入しセルフリフォームしています。家具の自作、DIY、インテリア、ハンドクラフトなど、ものづくり好きのものづくり日記。
by t-mitune
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリ
全体第11回お部屋まるごとリフォーム選手権
インテリア
DIY
セルフリフォーム
ハンドクラフト
日記
設計図&妄想
うちごはん
植物
イラスト
第10回お部屋まるごとリフォーム選手権
ブルーベリー
未分類
記事ランキング
検索
外部リンク
- おうち、くらし、わたしの...
- COZY CHIC
- Wonderful ru...
- Mon favori
- 海外インテリア実践!ne...
- Qucu
- Matin Matin
- GABRIEL DECOR
- 壁紙の張り替えリフォーム...
- sous les omb...
- natural色の生活~...
- salvage anti...
- La jardinera*
- Relaxed home
- Living with...
- Suiyoubi
- HOME+aholic
- happy days
- 茨城の片隅でフランス生活
- ***幸せの家***
- Happy life
- 築90年の小さなお家
- ME CRAFT. eh...
- kyota*'s han...
最新のコメント
すみません…!コメント見.. |
by t-mitune at 00:56 |
初めまして!ダブルベッド.. |
by mikan at 15:04 |
はじめまして!ブログ見て.. |
by t-mitune at 10:36 |
はじめまして。海外インテ.. |
by CIC at 23:20 |
まぐさんお久しぶりです!.. |
by t-mitune at 00:26 |
以前の記事
2017年 09月2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2010年 10月
2010年 05月
画像一覧
新年会?


いつもの女子会ではテーブルの上がいっぱいになるので今回はドリンクバーを設置
これは良かったので次回からも継続予定



簡単で美味しいんだけどグリルでパイ焼くのって難しい…!
火が近すぎる&熱源が偏ってる&裏にまったく火が通らないので、右は膨らんで焦げてきたのに逆側はぺったんこ、裏は生って感じになります
マメに取り出して裏返したり場所を入れ替えたりする必要あり、ちょっと面倒
妹の友達も来たいって言ってたので近い内にまたお茶会があるかも
太りそう!
■
[PR]
▲
by t-mitune
| 2017-01-14 22:39
| うちごはん
|
Comments(0)
スキレットで鮭のホイル焼き
鮭のホイル焼きを良く作るのですが、下からの火だけで上の食材まで加熱しないといけないので上が半生だったり下が焦げたり失敗しやすい…!
でもスキレットで作ると上手くできました。
■
[PR]
▲
by t-mitune
| 2016-11-30 11:46
| うちごはん
|
Comments(0)
昼ごはん

■
[PR]
▲
by t-mitune
| 2016-11-29 13:33
| うちごはん
|
Comments(0)
バナナケーキとサツマイモケーキ

バナナの皮が黒くなってたのでバナナケーキを焼きました。
せっかくなのでもう一つはサツマイモを入れてみた、どちらも無塩のカシューナッツ入りです。

多すぎた、残りは明日かな。
バナナから水分が出るのでバナナケーキはしっとり蒸しパン風になりましたがサツマイモはサッパリ系でした。
油分をもう少し足してもいいかも。
■
[PR]
▲
by t-mitune
| 2016-10-28 13:40
| うちごはん
|
Comments(0)
昼ごはん

毎日昼を家で済ませてる皆さんって何食べてるんでしょう。
私は一回の食事で食べきれる量しか作らないので冷蔵庫は基本食材のみ、なので昼食は新たに作らなければいけないけど面倒…というわけでほぼ納豆ご飯です。
おくらとめかぶ入り納豆ご飯ときのこの味噌汁(だけ)
せめてカッティングボードに置いて可愛く撮ってみました(笑)
最近味噌汁だけは翌日の昼の分も作るろう!って思いだすのでちょっと多めに作ってます。
ポリシーがあって食べきりしか作らないのではなく翌日の自分の食事の事考えてないだけなんですよねー(笑)
そういえば

■
[PR]
▲
by t-mitune
| 2016-10-15 16:20
| うちごはん
|
Comments(0)
ニトスキで作るしっとりバナナケーキ
バナナケーキが好きでよく挑戦するのですがホットケーキ味が強すぎたりバナナ多くてびしょびしょだったり味の方も失敗するし、オーブンがなくてフライパン調理なせいで中々上手く行かないんですよね。
でもスキレットを使えば上手くできました!忘れないようにレシピ乗せてみます。
次に作った時は大成功する予感!
(二人分)
生地
ホットケーキミックス200g
卵1個
バター30g
砂糖小さじ1
牛乳50㏄
キャラメリゼ用
バナナ2本
バター20g
砂糖小さじ2
・生地を混ぜ合わせる、練らないようにざっくりでやめる、牛乳はギリギリ混ざる程度の少なめ
・バターと砂糖をニトスキに入れる、温まって来たらカットしたバナナを入れてキャラメリゼする
・バナナを生地に混ぜ込む、溶けたバターも全部入れる
・温めておいたニトスキ(大)二つに生地を分けて半分ずついれてる(ニトスキが一つしかない場合は半分の量で作ってください)コンロにかけて中火で3分
・魚焼きグリルに入れて弱火で5分
スキレットのまま食卓に出してもおしゃれだし、取り出すとちゃんと角のあるケーキのような見た目になってます。
思い立ったら突然作るので家にあるものだけでレシピ作ってますがブランデーで風味つけたりくるみとかレーズンを入れてもきっとおいしい。
よろしければポチお願いします。
■
[PR]
▲
by t-mitune
| 2016-10-14 19:31
| うちごはん
|
Comments(0)
庭でとれたものたち








食べ物写真は全部スマホで写してるんだけど明るくしようとすると色調整が極端になっちゃうんですよね、画像加工のアプリ入れようかなあ。
■
[PR]
▲
by t-mitune
| 2016-10-09 20:00
| うちごはん
|
Comments(0)
最近のうちごはん
じゃがいもとアスパラのグラタン、トマトとパセリ(そだてたやつ)を乗せて鮮やかに。
ご近所のパン屋さんで売られてるブルクライヤー
くろねこさんお気に入りのライ麦パンです、癖はないんだけどほんのり甘くてふかふかで皮は歯ごたえがしっかりしてて美味しい、我が家の定番。
市販の物より甘さ控えめで完成、美味しかったのでまた作ってみます。
(スマホで撮ったら黄色い…)
育ててたバジルがたくさん収穫できたのでたっぷりいれてみましたよ、モッツアレラチーズの代わりに水切りした豆腐を使ってオリーブオイルと塩味です。
歯ごたえに弾力があってなんというか…こんにゃくです(笑)
いつも作るメニューで麺だけ差し替えて作ると違和感があるのでこの弾力に合うメニューで使ったらアリだと思いました。
分厚くふっかふかに焼けてました、ソーセージ入りで熱々の内にチーズをのせてバジルソースをかけてあります。
美味しかったー!
■
[PR]
▲
by t-mitune
| 2016-08-30 18:12
| うちごはん
|
Comments(0)
二層カフェオレとおしゃれな塗料
外でカフェオレを飲むと牛乳とコーヒーが分かれてますよね、あれを目指してみましたがなかなか難しい…!
後ろに映ってるのはソーセージ入りパンケーキ、安定して厚くふかふかに作れるようになってきた。
牛乳瓶風のグラス?ボトル?はセリアです、可愛くて即購入。
窓掃除や収納製作などなどで汗だくになっているくろねこさんにカフェオレを入れて持って行ったところ、埃は入らないし倒れててもすぐ起こせばセーフなので意外と機能的にも良かったです。
グラス用のブラシがないから洗うの面倒ですけどね。
そしてそして!リフォーム選手権の資材が届き始めています。
別送のブライワックスと、これまたターナーから別便で送られてきたイマジンウォールペイント(本体はまだ届いてないのでこれだけです)
どちらもパケがとってもおしゃれ…これから作っていきたい部屋はDIYツールが出しっぱなしになっていても馴染んでおしゃれに見える部屋なのでテイストにもぴったり。
実用しつつ部屋の雰囲気づくりにも一役買いそうですね。
リフォーム選手権は6日から!つまり今日から!なんですが大きな離島北海道は資材が届くのも若干時間差があります!
早くこいこい!
ちなみにわたくしそもそもリフォーム選手権のファンで毎回楽しみにチェックしているんですよね!
今回も参加者の方々のブログのブクマ完了、ちらちら拝見しつつ見る方の準備は万全です。
作るのも楽しみだけど他の方のブログ見るのもすごく楽しみ…。
みなさん資材届きました報告をされていて出遅れているmituneですが、本日はくろねこさん出勤だし窓の掃除を終わらせないといけないのでどっちみち開始できない…でも初日から何もしないのもさみしいので夜までにスタートです!的な意気込みだけの記事書いてみようかな、もしかしたら届くかもしれないし!
あとは窓の曇りガラス加工で思いついたことがあるからその下準備をしよう。
ちょうどよく仕事が余裕ある時期でくろねこさんもお盆休みで作業時間は確保できそうなのが幸いです。
よろしければポチお願いします。
■
[PR]
▲
by t-mitune
| 2016-08-06 11:05
| うちごはん
|
Comments(0)
ワイルドストロベリーの手作りイチゴジャム

じゃんじゃん実るワイルドストロベリーを収穫するたびに冷凍していたものが300gになりました

明日は友人たちが女子会しにやってくるのでジャムにすることにしました!
水が出てくる…とは書いてましたが予想以上にびしょびしょ
たぶん冷凍してたから水分大量に出てきたんだと思われます
20分ほど煮たら完成―!
ちなみにワイルドストロベリーは小粒なので十分経過した所でほぼ形がなくなってしまいました!
普通のイチゴとブレンドして作ったほうが食感残ってよさそうなのでまた作るなら半々くらいにしてみよう
完成!
明日全部なくなりそうなので瓶の熱湯消毒までしなくてよかった気がしますが…まあいちおう
味はすごく甘いけど酸味も強くてイチゴジャムとは違った感じ
ワイルドストロベリーの持っている渋みも残っちゃったので名前の通りワイルドなお味になってます
やっぱりイチゴも加えた方がいいかなー?
明日ちゃんと食べてみて考えます!
追記
冷蔵庫で一晩冷やしたものをパン、ヨーグルトと一緒に食べてみました
……おいしい!
熱い時はすごく甘いし渋みもありましたが一晩経つと程よい甘さで渋みも消えてとっても美味しくなりました。
小さい分だけ種が多いのでつぶつぶの食感が強いです。
これはリピ決定!
手作りヨーグルトはかなーりプレーンな味なのでジャムを添えて食べることにします。
よろしければポチお願いします。
■
[PR]
▲
by t-mitune
| 2016-07-22 13:30
| うちごはん
|
Comments(0)